霧島神宮近くの頑固な古式手打ちの蕎麦屋の親父が戦争にちなんだ
古式手打ち
霧島蕎麦處かわぐち
鹿児島県霧島市霧島田口2638-249
☎ 0995-57-4321
店主 川口穰
出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業)
おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。
蕎麦打ち教室 年4回 開催 興味のある方は御連絡を
開催月 3・6・9・12 月
霧島神宮近くの頑固な古式手打ちの蕎麦屋の親父が
戦争にちなんだ話を呟いています。
お盆最後お休み皆様いかがお過ごしましたか。
新聞は終戦記念で戦争の話ばかりですから此方も
便乗して故郷のお話を。
私の生まれたところは八幡製鉄所の東南一山越えた
ところです。八幡製鉄方面に小高い丘が有り其処には
高射砲が座っていたそうで高射砲陣地と呼んでいました。
小学校6年の時、此処でキャンプをしました。
大地より少しくぼんだ所に台座が残っていました。
八幡製鉄所を守るための高射砲だそうです。
台座はコンクリートで作られ方位が示されています。
米軍機が来ると高射砲・の機銃が一斉に発射され、
夜などは弾道が孤を描き、当たる事は無かったそうです。
其の孤が綺麗だったと長兄が話してくれました。
米機は弾道よりはるか上を飛ぶ為当たらなかったと。
終戦から12年目の話でした。
その兄も無くなり年を取ると言う事は失ってゆく
事だと悟り始めています。
一寸湿っぽくなりましたが終戦記念の投稿と
思いご勘弁を
では此の辺で さようなら
霧島蕎麦處かわぐち
鹿児島県霧島市霧島田口2638-249
☎ 0995-57-4321
店主 川口穰
出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業)
おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。
蕎麦打ち教室 年4回 開催 興味のある方は御連絡を
開催月 3・6・9・12 月
霧島神宮近くの頑固な古式手打ちの蕎麦屋の親父が
戦争にちなんだ話を呟いています。
お盆最後お休み皆様いかがお過ごしましたか。
新聞は終戦記念で戦争の話ばかりですから此方も
便乗して故郷のお話を。
私の生まれたところは八幡製鉄所の東南一山越えた
ところです。八幡製鉄方面に小高い丘が有り其処には
高射砲が座っていたそうで高射砲陣地と呼んでいました。
小学校6年の時、此処でキャンプをしました。
大地より少しくぼんだ所に台座が残っていました。
八幡製鉄所を守るための高射砲だそうです。
台座はコンクリートで作られ方位が示されています。
米軍機が来ると高射砲・の機銃が一斉に発射され、
夜などは弾道が孤を描き、当たる事は無かったそうです。
其の孤が綺麗だったと長兄が話してくれました。
米機は弾道よりはるか上を飛ぶ為当たらなかったと。
終戦から12年目の話でした。
その兄も無くなり年を取ると言う事は失ってゆく
事だと悟り始めています。
一寸湿っぽくなりましたが終戦記念の投稿と
思いご勘弁を
では此の辺で さようなら
この記事へのコメント