行く秋を惜しんで 無病息災を祈願したおそば
古式手打ち
霧島蕎麦處かわぐち
鹿児島県霧島市霧島田口2638-249
☎ 0995-57-4321
店主 川口穰
出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業)
おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。
蕎麦打ち教室 年4回 開催 興味のある方は御連絡を
開催月 3・6・9・12 月
霧島神宮近くの頑固な古式手打ちの蕎麦屋の親父が
行く秋を惜しんでいます。
今日は曇り時折軟らかな光線が射しだんだんと冬の
訪れを感じています。霧島は暖かい日を迎えています。
このひずみが大雨になったりと変化が怖く感じます。
霧島蕎麦處かわぐちの季節の味そばは柚切り蕎麦。
無病息災を祈願したおそばです。
国道223号線
霧島神宮付近が最後の秋を迎えています。
長年見ていて気になる木です。
祠が有りそうです。
大鳥居から国分方面に向かって下り
消防署を過ぎた右側に立っています。
今回は牧園方面から撮りました。
高千穂河原入口
隙間から見る秋も良い紋です。
紅葉 命一杯 色付けり
昨日の雨で葉は半減していますが
最後の力を振り絞って輝かせています。
霧島蕎麦處かわぐち
鹿児島県霧島市霧島田口2638-249
☎ 0995-57-4321
店主 川口穰
出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業)
おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。
蕎麦打ち教室 年4回 開催 興味のある方は御連絡を
開催月 3・6・9・12 月
霧島神宮近くの頑固な古式手打ちの蕎麦屋の親父が
行く秋を惜しんでいます。
今日は曇り時折軟らかな光線が射しだんだんと冬の
訪れを感じています。霧島は暖かい日を迎えています。
このひずみが大雨になったりと変化が怖く感じます。
霧島蕎麦處かわぐちの季節の味そばは柚切り蕎麦。
無病息災を祈願したおそばです。
国道223号線
霧島神宮付近が最後の秋を迎えています。
長年見ていて気になる木です。
祠が有りそうです。
大鳥居から国分方面に向かって下り
消防署を過ぎた右側に立っています。
今回は牧園方面から撮りました。
高千穂河原入口
隙間から見る秋も良い紋です。
紅葉 命一杯 色付けり
昨日の雨で葉は半減していますが
最後の力を振り絞って輝かせています。
この記事へのコメント