一寸忙しかった日 今日は概ね良いお天気、 霧島は竜馬ウオークが最終日 段々参加者も増えているようです。 久し振りに少し歩きました。 その時見かけた花を写真に FBで紹介します。 フェイスブック minorukawaguti https://www.facebook.com/minoru.kawaguti.5/about … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月19日 続きを読むread more
近くの方と荒炊きパーテー。お店の案内 今日は一日曇り夜に成り小さな水滴が 降りてきました。 昨日買って居た鰤のアラで ご近所の方と荒炊きパーテー。 ワインを二本空け御開き。 写真を撮るのを忘れました。 残念です。 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月18日 続きを読むread more
女心と男心・休日とお店の案内 先ほどまで晴れ渡って居たお天気、 今は何処かに行って少し暗くなっています。 温泉パイプが破れ蒸気が飛散。 風に乗って当家にもやって来ます。 数月以上も放置されています。 管理人さん管理はどうなってるのと 言いたい。 今明るくなってきました。 女心と秋の空・男心と春の空 とでもいいましょうか。 男も女も変わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月14日 続きを読むread more
今日の霧島は曇り、安定して居ます。 一日曇り精神が安定します。 木から葉っぱが落ちたとひらひらと と思っていたら勘違いでやまがらが 飛んできました。久し振りに 美しいやまがら、灰色から赤み懸った 茶色色彩がはっきりとして 好みです。 一昨日から解凍して居た牛タンの 煮込みに入りました。 冷凍したタンを冷蔵庫で… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月10日 続きを読むread more
そば打ち教室〆切り迫る。 今日はいいお天気で朝が始まりました。 仕事を早めに上がりホンダに。 エヤーバックの取り換え、 序でにバッテリーを取り換えました。 少し雨が。 時間つぶしにイオンとリサイクル店に。 プリメインアンプを探しに。 結構新しいヤマハのプリメイン 12万円のものが1万1千円で。 スピーカーの接続が一系列なので 購入を断… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月07日 続きを読むread more
蕎麦打ち・霧島市新春賀詞交換会 今日は寒い一日でした。 朝一番に出汁とりと蕎麦打ち。 思ったyり調子よく進みました。 安心して風呂に入って居ると お客様が。寒くなってきますと 蕎麦打ち前に御風呂に入り 身体をほぐして懸ります。 霧島市商工会新春賀詞交換会が 開催されました。 鹿児島空港ホテルで。 参加者は400名以上 公演は石 平(せ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月10日 続きを読むread more
おそばの紹介 今朝は青空いっぱいで明けました。 風も無く穏やかな年末です。 クリスマスイブ如何お過ごしに 成りましたか。 義父の命日で毎年教会に行くのですが 昨日は妻の携帯がとらぶりAUに行き、 いかれませんでした。 クリスマスケーキは隼人のケーキ屋さん himitunokitiで購入。甘さ控えめで 食べやすいケーキ今… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月25日 続きを読むread more
FBで銀杏の秋を・そば打ち教室のご案内 今日は曇り、本当の曇り。 ぼんやりとした景色、秋が 深まって来ました。 寒さも忍び寄って来ています。 昨日撮った銀杏の秋は FBで紹介いたします。 15日は蕎麦打ち教室を開催。 常陸の秋そばを用いた蕎麦粉 繋がりは最高に良いです。 初心者でも繋がります。 水分量は46%、400gを二回 打ち上… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月08日 続きを読むread more
最後のお客様 明日から季節の味そばは柚切りそば 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦会席… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月01日 続きを読むread more
アートなおそば・季節の味そば 今日もぐずついたお天気。急に強く 降ったかと思ったら止んでまた降りだすと。 気まぐれ三月生まれです。 ジャック二ール・ササール 一寸古過ぎましたね。 アートなおそばを紹介いたします。 季節の味蕎麦 時価 そばで季節を表現したもの 一月… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月29日 続きを読むread more
メニューのご紹介 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月23日 続きを読むread more
お店の紹介 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月22日 続きを読むread more
ピエロが戴いたお金を地震の熊本に寄付 式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 今日も熊本からお客様がお見えに 成りました。少しづつ復興しているな と実感してい… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月02日 続きを読むread more
お店の紹介 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月29日 続きを読むread more
お店の紹介 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月19日 続きを読むread more
霧島が涼しい由縁、 ジャムの作り方 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月18日 続きを読むread more
生ハムとワイン祭り 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月15日 続きを読むread more
見ぬ叔父に捧ぐその5 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 昭和16年に支那で死亡。 旅好きで文学青年のような気がします。 見ぬ叔父に捧… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月14日 続きを読むread more
見ぬ叔父に捧ぐ・其の四。熊本の地震 終戦記念日に 叔父正勝に捧ぐ 川口波丈 叔父は旅好きで文学青年。 プロレタリアのような気がします。 昭和16年26歳支那で病死 無花果 昭和11年5月創刊 俳句月刊雑誌 編集・発行人 矢上太郎 選者 高浜虚子 富安風生 山口青邨 酒井黙禅 矢上蛍雪 その他 昭和12年7月号より 当季雑… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月13日 続きを読むread more
見ぬ叔父に捧ぐ其の三 門司大里 終戦記念日に 叔父正勝に捧ぐ 川口波丈 叔父は旅好きで文学青年。 プロレタリアのような気がします。 昭和16年26歳支那で病死 無花果 昭和11年5月創刊 俳句月刊雑誌 編集は発行人 矢上太郎 選者 高浜虚子 富安風生 山口青邨 酒井黙禅 矢上蛍雪 その他 昭和12年6月号より 当季雑… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
見ぬ叔父に捧ぐ その二 終戦記念日に 叔父正勝に捧ぐ 川口波丈 叔父は旅好きで文学青年。 プロレタリアのような気がします。 昭和16年26歳支那で病死 無花果 昭和11年5月創刊 俳句月刊雑誌 編集は発行人 矢上太郎 選者 高浜虚子 富安風生 山口青邨 酒井黙禅 矢上蛍雪 その他 昭和12年5月号より 登竜門… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月11日 続きを読むread more
見ぬ叔父に捧ぐ 川口波丈 叔父は旅好きで文学青年。 プロレタリアのような気がします。 昭和16年26歳支那で病死 無花果 昭和12年3月号 登竜門欄 香城選 福引の張り子達磨のおおきさよ 猫柳船足少しゆるめたり 焼け跡に大いなる岩春の山 作 川口 波丈 雑詠 風生選 大川に水平らかに小六月 作 川… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more
26歳で逝った叔父に捧ぐ 終戦記念日に 叔父正勝に捧ぐ 川口波丈 叔父は旅好きで文学青年。 プロレタリアのような気がします。 昭和16年26歳支那で病死 父には弟が二人います。 一人は北九州八幡に100歳まで 生き今は亡くなっています。 俳句月刊雑誌 無花果 昭和11年5月創刊 編集兼発行人 矢上太郎 選者 高浜虚子・富安風生 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月09日 続きを読むread more
今日昨日とメディア~電話が 南日本リビング~ 一日のアクセスが600件 天文館の有名店の6倍ですよ。 今度子供と伺います。集客に 続けないともったいないですよ。 とアドバイス。 ヤフウジャパンの ヤフウ予約飲食店から 記事を充実しませんか? 一時間指導を得て更新しました。 新しく写真も入れ見やすく なった… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月05日 続きを読むread more
来年は岩手に またまたタイミング良く 昨日啄木の放映が有りました。 来年息子の処に行った時に 啄木・賢治に会いに行こうと 計画してる時タイミング良く 放映。渋民村 短歌中学生のころ相当記憶しました。 親しみやすい一握の砂 握れば指の間より 幸せをつかみその瞬間 逃げられる感傷切ないです。 でもそんな啄木が好きです。 古式手… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月03日 続きを読むread more
八月になれば・・ 八月になると思い出す。 萩原朔太郎。 純情小曲集 北原白秋氏に捧ぐ 序文 珍しきものをかくしてゐる人への序文 萩原の今居る二階家から本郷動坂 あたりの町屋の・・・・ 5月21日朝 犀星 生 自序 やさしい純情にみちた過去の日を 記念するために、このうすい葉っぱの 西暦1924年春 利根川に近き… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月01日 続きを読むread more
蕎麦の地方発送 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月26日 続きを読むread more
久し振りに忙しい 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月17日 続きを読むread more
検診・国分ボンジュール・気になった事 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月14日 続きを読むread more
宮崎で会食 古式手打ち 霧島蕎麦處かわぐち 鹿児島県霧島市霧島田口2638-249 ☎ 0995-57-4321 店主 川口穰 出身は北九州市八幡東区(旧八幡市立槻田中学校卒業) おそばは練込以外全て蕎麦粉と水のみで打ち上げています。 イベントの紹介 創業祭 毎年二月末の土曜日~三月第一日曜日まで 9日間 蕎麦… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月12日 続きを読むread more